ラベル Programing の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Programing の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年11月3日水曜日

Macのpython2.6でwxPythonがインポートできない!!!!

ImportError: /usr/local/lib/wxPython-unicode-2.8.11.0/lib/python2.6/site-packages/wx-2.8-mac-unicode/wx/_core_.so: no appropriate 64-bit architecture (see "man python" for running in 32-bit mode)
ってでる。

調べたところ、stable版のmacのwxPythonは32bitモードしか対応していない。
それは、Carbon(は32bitのみ)をwxPythonが使っているのが理由らしい。
Python2.6からは基本的に64bitモードで動かしているので、Carbonがダメで、アウト!になっているとのこと。

ということでPython2.6を32bitモードで動かせば整合性が取れるとのことだけど、結局ImportErrorがでる。。。Python2.6が32bitモードで動いてくれてないのかな。

Development Release 版のwxPythonはCocoa(32bit と64bit OK)版が出ているけど、
Python2.7用しか無い。
めんどくさいなー。
自分の環境だけならPython2.7にするところなんだけどなぁ。困ったもんだ。

2010年10月11日月曜日

クラウド時代のデータ置き場 DropboxとAssembla

複数人でデータを共有しているので、Dropboxを使っていたけど、
さすがにソースコードの管理が厳しくなったので、
SVNを無料で使わせてくれるところ無いかなと思ったら、
https://www.assembla.com/
が、あった。
2GBまで使えて無料のフリープランがあります。
サイトの下にちょろっとリンク貼ってあるので、
そこから加入。
macなので、SVNクライアントにはSmartSVNを使用。
TortoiseSVNが使いたいです。。。
でもでも便利になりました。
Dropboxの方が何も考えずに使えて楽だけど、ソースコードの管理は無理だからね。